理科?算数?300トンはドラム缶1500本分らしい

理科?算数?120リットルが300トンになる理由をしりたい」のつづき。ちなみに理由しらない。

リットルがトンになるのは変っぽい

リットルがトンになるのは変っぽいと書いているっぽい人のブログの記事。
ひとつ引用(コピペ)します。

なんとなく、「わーー、多かったんだ。ほんとは」
という印象は受けるものの、ではどれくらいの「誤差」だったのでしょうか。
なんか、比べにくいな。

Bless You 120リットルと300トン

ひとつ引用(コピペ)しました。
もうひとつ引用(コピペ)します。

容量の単位から 重量の単位に変えて、120 と 300 だから殆んど変わらないと思わせようとは 笑止千万。

300トンじゃなくて、
300キロリットル=300,000リットルだろがァーーー!!
ゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ルァ!!

素直に見る世の中。:放射能汚染水漏れは当たり前。本当に東電の技術者って馬鹿なんだね。

もうひとつ引用(コピペ)しました。


リットルからトンになるのが変だと思ってる人はわたしだけじゃなくて安心したのだけど、リットルがトンになったことが増えたということになるということにおどろいている人を見つけることはできなかった。そして「300キロリットル」という言い方はどうやらある。
300キロリットルのことを「少なくとも120リットル」と発表したとしてもウソにはならないが、最低でも1回以上とか少なくとも1人以上などの言い方にはなんとなく不信感があって、おおめに発表しておいて結果少ないほうが信用できるかもと思ったけど、被害者は80億人に届かないとかだったとしたら、え?それ言う意味ある?って思って大きく不安な気持ちになるだろうし、「最高でも金、最低でも金」だとシバリがきつい。
あと「300キロリットル」より「300トン」と言われたほうがデカイ!と思うと思う。牛乳の 300kl と 300t はたぶん 300kl のほうが多いか重いかだろうけどトンの破壊力にやられてる。

300トンはドラム缶1500本分

2013年8月7日付けの日本経済新聞のweb記事から引用(コピペ)します。

 経済産業省は7日、東京電力福島第1原子力発電所から1日300トン(ドラム缶1500本分)の汚染水が海に流出しているという試算を初めて公表した。

福島原発の汚染水、1日300トンが海へ 経産省試算:日本経済新聞

2013年8月7日付けの日本経済新聞のweb記事から引用(コピペ)しました。

ドラム缶という単位(なのかわからないけどそれ)が登場していた。過去に。

Wikipedia から引用(コピペ)します。

日本ではJIS規格により大きさや寸法が定められている。大さは5種類。一般にガソリンスタンドなどで見かけるドラム缶は、その中で最も一般的なもの。容量は200リットル、直径が約0.6m、高さが約0.9mである。

ドラム缶 - Wikipedia

Wikipedia から引用(コピペ)しました。


日本でドラム缶1本分っつったらまあたぶん200リットル。だから。1500(本)×200(リットル)。だから。300000リットル。1000で割って300キロリットル。なのでまたまた300キロリットル(たぶん)。もしかしたら「300トン(ドラム缶1500本分)」は重さと体積を伝えたから親切だ。かもしれません。
Wikipedia には「ドラム(単位)」というページもあり、そちらは1ドラムがとても少量でなんだか笑けます。少なくとも3.5ミリリットルあり、3.7ミリリットルは上回らない。

もうやめます

わかる気がしないし、そもそもなにがわからなかったのかわからなくなったのでもうやめます。
インターネットのどこかのぶぶんでデシリットルがバズった(←言ってみたかった)っぽくて、子が親にデシリットルをたずねたようすでして、わたしもマネして親にたずねてみたいけどたずねない。なぜならわたしの親の半数以上は認知症だから。わたしは認知症の人とはなしをすることをとてもおっくうに感じています。ゆうべはケイチャンとトンチャンのはなしを長く聞いた。わたしはうんとかへーえとか以外の発声はしなかった。


参考?参照?サイト